今日はふくりゅうの映像分析をしました。
先日のトップリーグの試合映像を振り返りながら、戦術的・技術的なアドバイスをしました。
皆さんにアドバイスします。
もちろん、振り返ることは大切なことですが
もっと大切なのは「柔軟な思考を持っている」ということ。
成長する上で1番必要なのは
「変なプライドを捨てること」です。
変なプライドを持っていて
変な固定観念を持っているから
人の話が聞けなくなったり、考えがアップロードできなくなったり
良いことは1つもありません。
大切なのは
「スポンジのように何でも吸収できる能力を身につける」
「プレーにおいても考え方・取り組み方においても変なプライドは捨てて、整理整頓する」
ということです。
1番成長しないのは
変なプライドが邪魔して吸収できる物が吸収できないこと。
わかりやすく言ったら
「使い物にならないゴミを大事に持ってしまっていて、このゴミがめちゃくちゃ大事だと思い込んでしまっている」ことと一緒です。
捨てずにゴミばかりを大切にしてしまって
そんなことしたら家はゴミ屋敷になり
自分の身体にも「害」が及ぶようにもなります。
彼に例えてアドバイスしましたが
私が飲んだ飲み物
空き缶があります。
その空き缶は「ゴミ」です。
もう使い物になりません。
自分にとってもう必要ではありません。
でも、変なプライドが邪魔して
その空き缶(ゴミ)を大切に持っているのと一緒だよって。
それを100個も200個も持ったら大変なことになるし
その行為自体、全く意味がありません。
成長を自ら「阻害」していることに他なりません。
でも、満タンな飲み物も
時間と共に劣化して
いずれ、「賞味期限切れ」になります。
もちろん先程の話ではないですけど、一気に飲んでもちょびちょび飲んでも
いずれ「空」「ゴミ」になります。
それはもう自分にとって不必要な物であり、空き缶であり「ゴミ」です。
そのゴミはどうするべきか。
適切なタイミングで適切にゴミ箱に「捨てる」のが大切です。
水分補給や栄養を取りたいなど
また自分のためになる、成長する為には
新たに飲み物を購入する(得る)必要があります。
そうすることで自分にとって成長に繋がるサイクルができます。
サッカーのプレー・考え方・取り組み方も一緒です。
ゴミを大事に何個も持ってるだけムダなものはありません。
私も毎年スペインに行っている理由も
その古い考え・取り組み・サッカーのやり方・指導方法など
常に世界のサッカーは動いているからこそ
最先端のサッカー大国に行って
常にアップデート→古い物・今もう使っても意味がないものはゴミをゴミ箱に捨てて
自分にとって・選手や保護者にとって・チームやクラブにとって成長できる為に新しい物を取り入れて
インプット→アウトプットする
要は「整理整頓」する作業をしています。
だからこそ、自分にとっても指導者にとっても成長でき
それが選手達・保護者達に浸透して
チーム・クラブが良くなっていく要因になります。
これが「選手の価値を上げて、クラブの価値に繋がる」ことに直結するからです。
この考え方・取り組み方などを「断捨離する」「整理整頓する」ことは
大人になればなるほど限りなく難しくなります。
だからこそ、この育成年代のうちにそれを身につけることで
成長の伸びしろと幅が広がるんじゃないかと思っています。
よくトップ指導者が言います。
「成長しない選手の特徴は?」
・言うこと聞かない、聞いても理解できない
・そもそも聞く耳持たない
・素直じゃない
・凝り固まった考えを持ってしまって自分が全てだとベストだと思い込んでしまっている、勘違いしてしまっている
だいたいこれはポイントで上がるでしょう。
他の指導者の皆さんもそう思うことでしょう。
私もごもっともだと思います。
こんな選手は間違いなく成長できないし
チームメイトが認めてくれません。
「孤立」するだけです。
「自己満やん」って。
しかし、これはプレー面(外見)を言っているのではなく
脳や気持ちなど「身体の中身」の部分が全てです。
逆に
成長できる選手の特徴は?ってなったら
その逆張りをすれば良いだけです。
その為の指導・育成をすれば良いだけ。
簡単です。
それを私は大人になって身につけました。
でも、それでは「遅い」んです。
今の時代、「先手取ったもん勝ち」です。
早くに自分が成長できる環境に飛び込んで
誰よりも早く理解して
誰よりも早く成長できたもん勝ちなのが「今の時代」です。
それは「事実」であり、「現実」です。
グラッソにいる選手達は早いうち
子供のうちからそれが学べる。
そんな強みのあるクラブはありません。
この環境を大切に
凝り固まった考えを捨てて
昔でも良いものは取り入れ
必要のないもの・時代遅れの物は捨てて
スポンジのように何でも吸収できる脳・気持ち・身体を身につけましょう。
そうすれば誰よりも「差」になります。
ふくりゅうには素晴らしい話ができました。
これを文字で伝えるのと言葉で伝えるのとでは訳が違いますからね。