GRANDE LAZOS FC

監督 振り返り

今、トップリーグの映像を見て

振り返り、思うことは

 

 

 

「めちゃくちゃ良いサッカーしてるじゃん」

 

 

まず、これが1番思ったこと。

 

 

 

次に

 

 

 

「マジでもったいないプレーが多すぎる」

 

 

 

沢山ありました。

パスもドリブルもキックもボールアタックもブロックも立ち位置も動き出しも

 

 

特に

「判断」「タイミング」が本当にもったいないプレーが多すぎる。

 

 

 

これは改善していかないと。

恐らく自分で思っている以上にイメージと現実に「ギャップ」がある。

 

 

これを合わせて理想と現実

認知から判断・決断の質を上げて

実行するタイミングを極めなければ先はない。

 

 

成長というよりかは「改善」の方が言葉が正しい。

 

 

見たら分かる。

もし、この判断ではなく違う判断だったら・・・

もしこのタイミングではなく違うタイミングだったら・・・

 

 

そんなプレーが多すぎる。

 

 

逆に、そこを合わせることができたら

マジで凄いプレーがどんどん出てくる。

 

それは、合った時のプレーを見た・体感した選手・保護者の皆は間違いなくわかっているはず。

 

 

 

だから「判断」「タイミング」「キックのレベル」を上げていくことが先決であり

改善・成長の優先順位の1番目。

 

 

その為には

やはり

「賢くなること」「サッカーの理解」だね。

 

 

映像を見たらわかる。

「何で俺、こんなプレーしてんだ!?」って。

 

 

たしかにめちゃくちゃ良いサッカーをしていることは映像を見て「事実」としてある。

ただ、「良いサッカー」で終わってる。

 

 

「結果」にこだわっていないし

「プレーに中身」がない。

 

 

外っつらでは良いサッカーしていても

サッカー知っている人であれば「中身ないじゃん」って。

「1つのプレー、こだわってないじゃん」って

俺は正直にそう思った。

 

 

だから、1つのプレーにこだわっていったら

凄いプレーが連発するし

凄いチームになるんだろうなという確信も持っている。

 

実際にそれが出来ているプレー・連携の時は

凄いプレーをしているし

ワクワクする・誰もが想像できないアイデアあるプレーが出来ている。

 

 

映像をよーく見て

マジでこだわってほしい。

 

 

 

後は

「致命的ミスしてるな。多いな」と。

 

 

それはただ単純に

「自分と相手と向き合っていない」だけ。

 

 

自分と向き合っていないから

「サッカーと向き合っていない」ということになる。

「サッカーと向き合っていないから相手と向き合えない」

 

 

致命的なミスをするということは

サッカーを理解していない証拠であり、事実。

 

 

 

じゃー普段の生活で致命的ミスをしたらどうなりますか?

 

 

それを「理解」しているから普段の生活で「致命的ミスをしてはいけない」という「心構え」「判断」になるんじゃないかな。

だから、普段の生活でそんなプレーをしないでしょ?

していたら大変なことになるでしょ。

 

 

それは「理解」しているから。

「こうしたらこうなる」という「理解が」

 

 

ということは、サッカーにおいても同じ。

1つのプレーで「大きなミス」「致命的なミス」をするということは単純明快

『サッカーを理解していない』

練習でも試合でも私は言っています。

「致命的なミスをしたら試合が壊れます。試合を壊す気ですか?」と。

 

 

理解していたらもっとボールを奪える

もっとゴールを守れる

もっとボールを守れて

もっと『ゴールを奪えた』

 

そもそも、理解していたら

致命的なミスはしない。

 

 

2試合を通して

3名~4名は高評価(サッカー選手として全ての資質で戦えている・上回っている)

3名~4名がくらいがボーダーラインで

1~2名はデッドラインを超えている評価をしています。

 

 

 

自分だと思っている選手はのんきにしてられませんよ。

サッカーは『競争』の世界です。

 

 

相手は待ってくれませんし。

ボールも待ってくれません。

サッカーの神様も待ってくれません。

時には残酷な対応をしなければいけないことだってある。

それが『競争社会』『競争原理』であり

『サッカーの世界』です。

 

 

怪我人も帰ってきて、りんたろう・えりしょうが帰ってきて

下からの突き上げがあるこの「過酷な競争」で

目を背けず、事実を受け入れて自分を表現できる選手が

自分の力で殻を剥いて人として・選手として大きくなる。

さなぎから成虫になるのと一緒。

 

 

何も考えていない努力は

『平気で嘘をつきます』

 

 

自分とチームと相手をめちゃくちゃ考えて努力することは

『努力は裏切らない』んです。

これは『絶対』

 

私だって凄い選手・ライバルの選手を毎日頭に思い浮かべながら

チームがどうやったら勝てるか

自分はどこを伸ばしたら

どんだけ力をつけて能力をつけたら勝てるのか・目標を達成できるのか

を日々考えながらサッカーしてきました。

 

そうじゃなかったら

生まれつき心臓に穴が空いて

父を早くに亡くして、片親5人兄弟の貧しい家庭

10歳の時から喘息を20歳くらいまで持ちながら

親はスポーツをしていない全くの無サラブレッド

中学から早朝の新聞配達をしながら学校に通い

兄弟も真剣にスポーツをしていなかったそんな環境で

プロのサッカー選手になっていませんよ。

 

 

今の現状・立場を考えないで

『一生懸命頑張っている無駄な努力』ほど、ムダなものはない。

 

 

私は一心でした

「この状況を何とかしたい」という一心で

「心」が身体を動かしました。

 

今でもそれが染みついて

今のグラッソの発展

クラブとして認められて

素晴らしい選手達が育っているということに繋がっているんです。

 

そしてその環境が「人が人を呼ぶ」ことに繋がるんです。

 

 

 

私からボールは渡しました。

後は君たちがどうするかです。

コメント

*


上の計算式の答えを入力してください

*
* (公開されません)

080-2725-1024